★☆★     くまもと産業支援財団     ★☆★        
 
            メール情報サービス R3-第17号             
 
                ~ R3.9.22~                 
 
 
財団では、中小企業の皆様に役立つ情報を不定期でいち早くお届けするメール情報サービス
を配信中です。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * … * …*
 
             新型コロナウイルス感染症関連情報
 
     ★新型コロナウイルス感染症に関する経営相談窓口を開設しています★
       【熊本県よろず支援拠点 新型コロナウイルス経営相談窓口】
        詳しくはこちらから→https://yorozu-kmt.jp/?p=5254
         (相談受付時間9~17時 ※土・日・祝を除く)
              
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * … * …*
              ☆★☆ 情報概要 ☆★☆
……………………………………………………………………………………………………………
  ★★ くまもと産業支援財団からのお知らせ                  
……………………………………………………………………………………………………………
  ★★ 情報1  「マーケット重視型食品産業振興事業出展助成金」募集のご案内
                       (申込締切:10月12日(火)必着)
……………………………………………………………………………………………………………
  ★★ 情報2  「ひのくに道場第42期生募集」のご案内
                         (申込締切:12月17日(金))
……………………………………………………………………………………………………………
  ☆☆ その他公募・募集・お知らせ
……………………………………………………………………………………………………………
  ☆☆ 情報3  【起業化支援センター】第71回くまもとベンチャーマーケット
                「二火会」(オンライン)のご案内
                          (開催日:10月12日(火))
……………………………………………………………………………………………………………
  ☆☆ 情報4  「2021年度バイオ技術研修講座」のご案内
                  (研修日時:10月14日(木)~15日(金))
……………………………………………………………………………………………………………
  ☆☆ 情報5  「九州・山口ベンチャーマーケット2021」開催のお知らせ
                          (開催日:10月15日(金))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★★ 情報1  「マーケット重視型食品産業振興事業出展助成金」募集のご案内
                       (申込締切:10月12日(火)必着)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    くまもと産業支援財団では、熊本県内に事業所を有する中小企業等が市場を見据え
   て開発・生産する食品のニーズ調査や販路開拓を図るために、国内外の展示会に出展
   を行う場合の必要な経費の一部を助成します。
 
   ■募集期間:令和3年9月24日(金)~令和3年10月12日(火)まで(必着)
 
   ■対象者 :自社で開発・生産する食品を有する県内中小企業(団体含む)
 
        ※助成金の交付を受けることができるのは、1年度において1回限り
         とし、他の助成金との併用はできません。
        ※即売を目的とした展示会等に出展する場合、他の団体が小間料・
         装飾費等を負担する展示会等に出展する場合は、助成対象と
         なりません。
 
   ■助成対象展示会
         国内外で、令和3年4月1日~令和3年2月28日までに開催される
         展示会(対面型展示会に限らず、オンライン展示会も対象です)
 
   ■申請方法:助成を受けるためには、「マーケット重視型食品産業振興事業出展助
         成金申請書」の提出が必要です。
         申請書様式は、当財団のホームページに掲載していますので、ダウン
         ロードしてください。
        ※助成決定に際しては、審査会を行いますので、提出の際は事前に
         担当へお問い合わせください。
   
   ■お問い合わせ先
         公益財団法人くまもと産業支援財団 ビジネスマッチング推進室 
         担当:那須
         TEL:096-289-2437 
         E-mail:hanro@kmt-ti.or.jp
 
        ※交付要領、申込書様式等、詳しい情報はこちらから
        (くまもと産業支援財団 HP)
        https://www.kmt-ti.or.jp/?p=12839
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★★ 情報2  「ひのくに道場第42期生募集」のご案内
                         (申込締切:12月17日(金))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    第42期、ひのくに道場の受講生を現在募集中です。
    ご参加をいただけますと幸いです。
  
   ■ひのくに道場概要
    ひのくに道場は、地場企業の生産現場力の強化を図る目的で平成11年より実施
    しているもので、生産現場における作業のロスや設備のロスを見つけ出し、ムダを
    徹底的に排除するという生産現場改善の基本を学んで頂くための講座です。
   
    これまで123社899名の方にご参加いただいています。
  
   ■開催日程
   
    <第42期>
   ・第1単位:令和4年1月13日(木)~14日(金)
   ・第2単位:令和4年2月 9日(水)~10日(木)
   ・第3単位:令和4年3月 3日(木)~ 4日(金)
    ※状況により日程が変更になる場合があります。
 
   ■募集要項
   
   ・対 象:製造業直接生産部門の方(課長、係長、リーダークラスの方が主)
 
   ・定 員:20名 ※参加申込数が定員に達しましたら募集を終了いたします。
 
   ・受講料:13万円(教材費、食費、宿泊費、消費税含む)
 
    ※従業員50名以下の県内企業に対しては、2万円割引を行い11万円とします。
     ただし、割引対象は1社2名までとします(原則、先着順8名)。
    ※熊本労働局に訓練実施計画の届出を行っている企業に対しては、人材開発支援
     助成金の対象になります。
 
   ・日 程:1単位(1泊2日)x3回
 
   ・場 所:公益財団法人くまもと産業支援財団
 
   ・宿泊先:くまもと空港ホテルエミナース(シングル対応)
 
   ・申込期限:令和3年12月17日(金)※定員になり次第〆切ります。
    ※お申込み後、受講確定書と一緒に本を送付しますので事前の学習をしてきて
     ください。
 
   (注)受講料については、令和4年1月7日(金)以降(途中辞退含む)の返金は
      出来ません。
  
    詳細内容は、以下のURLをご確認ください。
    https://www.kmt-ti.or.jp/archives/12791
 
    詳細の内容確認等が必要の場合は、ご連絡ください。対応致します。
   ・主催:くまもと産業支援財団 事業革新支援室 
       TEL:096-289-2438
        担当:松枝、萩原
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ☆☆ 情報3   【起業化支援センター】第71回くまもとベンチャーマーケット
                「二火会」(オンライン)のご案内
                          (開催日:10月12日(火))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    (一財)熊本県起業化支援センターでは、旺盛な事業意欲を持つベンチャー企業の
   方々等が資金調達・販路開拓・ビジネスパートナー発掘を目的にビジネスプランの
   発表を行う場として、くまもとベンチャーマーケット「二火会」を開催します。
 
    第71回目となる今回は、過去に当センターの投資を受けられて、現在ご活躍され
   ておられる企業様に、投資による事業の効果、そして現在の取組みと課題、今後の
   展開などをお話しいただきます。
 
    また、INPIT熊本県知財総合支援窓口による特別講演もございます。
 
    多数の皆様のご参加をお待ちしております。
 
   ■日 時:令和3年10月12日(火)14時から
 
   ■開催方法:オンライン(ZOOM)
 
   ■参加費:無料
 
   ■プログラム
   (1)開会  14:00
 
   (2)プレゼンテーション 14:05~
 
   <発表企業>
 
     1.(株)サンワハイテック
 
     2.(株)談
 
     3.(株)日本リモナイト
 
     4. 天草池田電機(株)
 
   (3)特別講演「ポストコロナで増加する知財トラブル」 15:55~
 
      ~INPIT熊本県知財総合支援窓口のご紹介~
 
   (4)閉会 16:15
 
   参加を希望される方は下記のURLからお申し込みをお願いします。
   https://forms.gle/EDVbidXCSuGQjD4b8
 
   詳細は下記のホームページをご覧ください。
   https://www.kmj-backup.or.jp/news/700/
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ☆☆ 情報4  「2021年度バイオ技術研修講座」のご案内
                  (研修日時:10月14日(木)~15日(金))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    下記の要領にて研修講座を開催いたします。
    ご案内申し上げます。
 
   ■対象者 :バイオテクノロジー分野の技術向上を目指す意欲のある方
         (社会人、大学院生等)
        
   ■募集人数:各講座5名程度
   
   ■研修日時:令和3年10月14日(木)・10月15日(金)
         9:30~12:30/13:30~16:30
   
   ■受講料 :5,000円/講座
   
   ■募集期間:10月6日(水)迄 申込順
 
   〈テーマ・講師〉
   令和3年10月14日(木)9:30~12:30
   (1)「次世代シーケンサーNanopore MinION 体験」
      崇城大学応用微生物工学科 教授 笹野 佑氏
 
   令和3年10月14日(木)13:30~16:30
   (2)「受容体シグナルを利用した食品成分や農薬候補化合物の評価」
      崇城大学応用微生物工学科准教授 太田広人氏
 
   令和3年10月15日(金)9:30~12:30
   (3)「高速液体クロマトグラフィーを用いたカビ毒の検出」
      崇城大学応用微生物工学科 助教 門岡千尋氏
 
   令和3年10月15日(金)13:30~16:30
   (4)「がんに挑みがんを治す」
      崇城大学応用生命科学科 教授 市原英明氏
 
   各講座実習となります。
   
   研修内容等詳細・申込書添付させていただきます。
   当会HPからもご確認いただけます。URL: http://www.biotech.gr.jp/ 
   是非ご検討ください。
 
   ■本件お問い合わせ先
    「バイオテクノロジー研究推進会」事務局
    〒860-0082 熊本県熊本市西区池田4丁目22-1
    (崇城大学・生物生命学部・応用微生物工学科内)
    Tel& FAX: 096-326-0212
    E-mail:info@biotech.gr.jp(事業受付)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ☆☆ 情報5  「九州・山口ベンチャーマーケット2021」開催のお知らせ
                          (開催日:10月15日(金))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    九州・山口各県と経済界が一体となり「世界に翔ばたくベンチャー企業」を輩出
   するため、福岡で年に1回開催しているイベント「九州・山口ベンチャーマーケット
   」を今年も開催いたします(※会場+オンラインによるライブ配信で併催)。
    本イベントは、九州・山口各9県のイチオシのベンチャー企業と国内外のビジネス
   パートナーが集うビジネスマッチングイベントです。
 
    第7回目を迎える今回、各県代表によるピッチコンテスト「九州・山口ベンチャー
   アワーズ」は、創業10年未満、1年以内の資金調達を目指す「スタートアップ部門
   」と、創業10年以上、世界で活躍する「第二創業部門」の2部門で構成。各県イチ
   オシの代表企業が熱いピッチを行います!
   
    九州・山口のベンチャーシーンの”今”が見える一日、皆さまのご参加をお待ち
   しております!
 
   ■開催日時:令和3年10月15日(金)13:00~19:30
   
   ■開催場所:JR九州ホール(JR博多シティ9階)
        ※当日は、オンラインによるライブ配信も併せて実施します!
        
   ■参加費:無料
   
   ■URL:https://kyushu-yamaguchi-vm.jp/
   
   ■スケジュール
    (1)基調講演(13:10~13:55)
       三寺 歩 氏(ミツフジ株式会社 代表取締役社長)
      「新しい時代の新しいビジネスの取り組みー 西陣織から始まった挑戦で
       わかったこと」
       
    (2)九州・山口ベンチャーアワーズ(14:00~17:30)
      ・九州、山口各県の代表企業18社がビジネスプランを発表!
      ・創業10年以内、1年以内の資金調達を目指す「スタートアップ部門」創業
       10年以上、世界で活躍する「第二創業ベンチャー部門」の2部門による
       発表。
      ・スタートアップ部門は、総務省/NICT主催「起業家万博」、第二創業
       ベンチャー部門は、ForbesJAPAN「SMALL GIANTS
       AWARD 2021-2022」の全国大会への出場権も発表。
       
    (3)登壇者との質問タイム(17:40~18:30)
      ・会場並びにオンラインより、一般参加者からの質問に可能な限り回答します
      
    (4)表彰式(18:30~19:00)
      ・九州・山口ベンチャーアワーズの受賞企業を発表!
      
    (5)名刺交換会(19:00~19:30)
    
   ■お申込:公式HPからお願いします。https://kyushu-yamaguchi-vm.jp/
        ※コロナウイルスの感染拡大状況により、開催方法を変更させていただく
         場合がございます。最新の情報はHPにて更新させていただきます。
     
   ■主 催:九州・山口ベンチャーマーケット実行委員会
       (福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、
        山口県、(一社)九州経済連合会、九州商工会議所連合会、九州経済
        同友会、九州経営者協会、(一社)九州ニュービジネス協議会、福岡証券
        取引所、(独)中小企業基盤整備機構九州本部)
        
   ■お問合せ:九州・山口ベンチャーマーケット実行委員会
        (事務局:福岡県商工部新事業支援課)
        (担 当:佐藤)
        (TEL:092-643-3591)
 
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * …* … *
 
      ★ 公益財団法人くまもと産業支援財団HP https://www.kmt-ti.or.jp/ ★
          
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * …* … *